新潟まちづくりへの挑戦
応援をつなぐプロジェクト

プロジェクトを始める

コーディネーターに相談する

新潟県柏崎市を中心に、地域で挑戦したい人と応援したい人の想いの”遭遇”によって、
地域の様々な問題の解決や新たな価値の創造につながるso goodなアクションが生まれる仕組みです。

年間700件以上の相談を受けてきた経験を基に丁寧にサポート。
だから、はじめてでも安心。

  • まちづくりのプロによる
    伴走支援つき

    プロジェクトの立ち上げから広報、リリース後のコミュニケーション設計や事業報告までコーディネーターがワンストップで伴走します。
    思いを伝える効果的なデザインもお任せいただけます*。

    *別途費用がかかります

  • プロジェクトに合った
    資金調達の方法が選べる

    クラウドファンディングの他、基金の立ち上げや、公式ストアでの商品の販売*といったプロジェクトに最適な資金調達の方法を選択可能です。

    *クラウドファンディングに成功した場合、リターンとして設定したサービスやプロダクトを販売できます。

  • 新潟県内5,000人の
    関心層に届く

    aisaが運営する「かしわざき市民活動センターまちから」の各種媒体を通じてまちに関心の高い5,000人にアプローチすることができます。応援の依頼方法などもコーディネーターが丁寧にサポートします。

プロジェクト掲載料
0

手数料
総支援額の20%

プロジェクトの掲載に費用はかかりません。
発生する費用は達成した総支援額に対する手数料のみなので安心してプロジェクトを始められます。

CONTACT

プロジェクト応募(apply.html)

いますぐプロジェクトを立ち上げたい方

プロジェクトを始める

お問い合わせ(news/contact.html)

何かやりたいけど具体的には決まっていない方

コーディネーターに相談する

PROJECT

    PROJECT

      VOICE

      • そーぐぅーは徹底して発起人に伴奏してくれるので、安心して目標達成までサポートしてくれます。私たちはそーぐぅーによって施設開設の準備金を得ただけでなく、支援者との新たな絆を創ることができました。これからもろうと手話の力で人々をワクワクさせられるような挑戦をしていきます。

        株式会社Deaf Heart 武藤洋一さん

      FLOW

      • step01

        起案

        概要やプロジェクトの具体的な内容を検討

      • step02

        面談・申請

        スタッフと面談後、必要書類を提出

      • step03

        審査

        スタッフによるコンサルティング及びブラッシュアップ、掲載準備

      • step04

        公開

        審査通過後、
        プロジェクトを掲載開始

      かしわざき市民活動センターまちから(貴社所在地が遠方の場合電話会議)で、
      プロジェクト企画/商品ページの設計を検討する面談を行います。
      審査完了後、最短1ヶ月程度でプロジェクトの掲載を開始できます。

      CONTACT

      地域はいま、かつて経験したことのない縮小の時代をむかえています。はじめて経験することだらけで、
      どの課題から手をつけたらいいのかすら分からない。そんな時代だからこそ、地域には挑戦が必要です。
      あなたのまちでの挑戦が、地域の力になります。

      いますぐプロジェクトを立ち上げたい方

      プロジェクトを始める

      何かやりたいけど具体的には決まっていない方

      コーディネーターに相談する

      MANAGEMENT

      挑戦の循環によって躍動する地域をつくる

      挑戦の循環によって躍動する地域をつくる

      NPO法人aisa(あいさ)は、新潟県柏崎市でまちづくりの支援事業を行う団体です。私たちは、柏崎を「自分らしいカッコイイ生き方」を探したり、見つけられる場所にしていきたいと思っています。
      まちを形造っているのはヒトです。おもしろい。楽しい。ワクワクする。そう感じさせてくれるまちのプレイヤーを増やしていくことが、私たちの仕事です。

      公式HPを見る

      あなたのアクションが、まちを変える

      なんとなく感じているモヤモヤが、自分が行動するきっかけになったりします。本当はやってみたいと思っている自分自身の気持ちに気づいていても、できない理由を探してしまう。そんな方に、安心して挑戦してもらえるように、いつも隣にいるまちの便利屋さんのように、aisaのコーディネーターに何でも相談してください。何か力になれることがあるはずです。

      NEWS

      すべてのお知らせを見る

      Q&A

      • 支払い方法を教えてほしい

      • 退会したい

      • プロジェクトの相談や掲載に費用はかかりますか?

      • どんなジャンルのプロジェクトでも掲載可能ですか?

      • 掲載までにどれくらいかかりますか?

      • 募集期間はどのくらいに設定すべきでしょうか?

      • プロジェクトが成立した後の流れが知りたい

      • サービスの利用方法が知りたい

      • 出品者とはなんですか?

      CONTACT

      取材依頼、寄付方法に関する質問・相談などは、
      下記のフォームよりお問い合わせください。

      お問い合わせフォーム

      MESSAGE

      • そーぐぅーの新着掲載の通知をみると、次は何が始まるんだろう…といつもワクワクしています。
        これからも新たな挑戦が多くの人の目に留まり、応援につながりますように!

      • Deaf Heartの皆さん、目標金額達成おめでとうございました!
        リターンのマイノリティ飲み会(聞こえない人との食事会)ではスペシャルな体験をさせてもらいました。これからも応援しています。

      • SPIN A TALEのみなさんの大きな夢にとって微力ですが力や励みになれば幸いです。夢が叶う日を楽しみにしてます!先々でご一緒できたらとても光栄です。その日を目指して私も頑張ります!